適応障害で退職、そして転職へ

40代、元システムエンジニアの日記です。 適応障害、転職活動など日々のことを書いています。

転職活動

再就職訓練・Webクリエータ科の選考結果

先日、再就職訓練のWebクリエータ科に応募しました。 kzms4126.hatenablog.com kzms4126.hatenablog.com その選考結果が届きました。結果は不合格でした。 「定員に対して多数の応募があり、ご提出いただいた書類の記載内容をもとに選考を行いました結果、ご…

アドバイスを受けて職務経歴書を書き直す

まず、自分が担当したプロジェクトをリスト化にしました。次に足りない項目を調べるため参考になるページを検索しました。このページがとても参考になりました。 tenshoku.mynavi.jp このページに従い「成果・成長」の欄をリストに追加しました。自分の強み…

DODA転職フェア(東京)の感想

ブースで話聞いたら就職させられて、なるはやで客先に常駐させられそう(個人的な感想) DODA転職フェア(東京)に行きました。まず、エンジニア用の入り口で自分のスキルを示すネックストラップを受け取ります。それにはITエンジニアと印刷された紙が入れら…

DODA転職フェア(東京)に行く目的を整理する

通勤中、電車で転職フェアの中吊り広告を見たことを思い出した。大手企業の名前が隙間なく並べられ興味をそそられたが、休日を費やして行く気にはならなかった。なぜなら、自分が大手企業と縁があると思えなかったから。転職フェアは自分にとって別世界のも…

転職サービスの職務適性チェックをした結果

強み 人あたり人に対してよい印象を与えます。相手に防衛心を抱かせることはあまりありません。自己主張をしないというわけではありませんが、自分の意見を通すよりは人の意見を尊重するほうです。 職務適性 適性の高い職種 事務職(オフィスワーク)事務/…

【中小企業】転職する会社の就業規則チェックポイント

胸糞が悪い。就業規則について勉強するために本を読んだ。社員に中小企業オーナー社長の思うとおりに働いてもらう就業規則の作り方が説明されている。社員が読んで気持ちが良くなることは書いていない。就業規則に悩んでいる中小企業オーナー社長向けの本で…

自分にはどんな職業が適しているか聞いてみる

自分のことを客観視するのは難しい。どんな職業が適しているか、どんな選択肢があるかわからないのでハローワークの再就職サポートサービスを受けてきました。 担当者に伝えたこと 客先常駐SEを15年ぐらいやっていました 次の仕事は客先常駐SE以外が良いです…

ジョブ・カードを作って職務経歴を整理する

転職活動で使うためにジョブ・カードを作ってみました。作る過程で自己理解が深まりました。職務経歴では、その中で学んだことを再認識しました。資格では取得した理由を思い出しました。学歴ではあまり書く内容がないことを認識しました。 ジョブ・カードを…

再就職訓練・Webクリエータ科の受講を申し込みました

やれることはやった。志望理由を練りに練った。あとは結果発表を待つのみ。ハローワークの申し込み受付をしてくれた方に、Webクリエータ科の応募倍率について聞いてみた。 過去に実施施設が通いにくい場所のときがあって、そのときは1倍を切ったとのこと。受…

客先常駐SEだったころの仕事を振り返ってみる

良かったこと・良くなかったことをまとめます。 プロフィール システム会社に入社して初日から客先へ常駐しました。情報処理の資格を持っている素人でしたが、常駐先の担当社員さんがシステムに詳しく面倒見の良い人でした。この人がいなかったらSEの仕事を…

web関連職種に就職するにはポートフォリオが必要

こんな基礎的なことも知らなかった。web関連職種に就職するにはポートフォリオが必要なことを、職業訓練の施設見学会で初めて知りました。未経験なのでポートフォリオに使えるものを持っていません。職業訓練の成果物が使えるけど、それだけで就職できるのだ…

再就職訓練・Webクリエータ科の倍率が予想以上だった

こんなにいるのか。再就職訓練・Webクリエータ科の施設見学会へ行ってきました。集合場所の教室に行ったら、すでに70人ぐらい席に着いていました。年齢層は20代から50代で20代後半から30代が多いように感じます。男女比は女性のほうが多い感じです。 見学会…

職業訓練申込書の証明写真を貼るときに気を付けること

思わず頭を抱えた。ハローワークの職業訓練に申し込みをするため、離職者等再就職訓練受講申込書を書いた。志望理由はそれなりに書けたと思う。問題は証明写真を貼ろうとしたときに起きた。 証明写真の裏に氏名と志望科目番号を記入する必要があるので、最初…

会社をやめるときの手続きのすべて

2018‐2019年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて 作者: 中尾幸村,中尾孝子 出版社/メーカー: 新星出版社 発売日: 2018/05/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 何も知らなくて困った。会社をやめるときの手続きがこんなにあるとは。…

【本】自分らしく働くための会社人の常識

自分らしく働くための 会社人の常識 作者: 齊藤紀夫 出版社/メーカー: 論創社 発売日: 2018/04/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 会社を探す前に読んでよかった。これを読んでいなかったら、ブラック企業にハマっていたかも…